セカイイチにゆかりのあるアーティストから『Draw Lines』に向けてコメントをいただきました!
随時更新していきます。
佐々木健太郎(Analogfish)

セカイイチとはもう少しで20年の付き合いになる。これまで色んなバンドと知り合ってきたが、デビュー当初にマジカルミステリーツアーよろしく一台のバスを借りきってツアーを回ったセカイイチと髭ちゃんには特別な思いがある。
「あいつらが続けているから俺たちもやめてたまるか」
そういう想いがずっとどこかにあって、この3バンドはまだ活動を続けているのかもしれない。
僕がそう思っているだけでそうじゃないのかも知れないけど(笑)
Analogfishもセカイイチもだいたいデビューが一緒で、メジャーレーベルと契約が切れたり、メンバーが抜けてしまったり、それじゃ食っていかれないからバイトしたり、それでも音楽を諦められないからバンドと違う音楽活動で凌いでみたり。そういう状況はお互い大体一緒である。
でもそういう日々で得たものが表現の幅を広げて来た。
セカイイチもメンバーそんな日々の中それぞれ様々なものを拾って来たんだろう。
それが結実した音がしている。
もうこの人達、出来ない音楽形態ないだろ。タフだねぇ。
誰が真似出来るんだ。
そして、玉置浩二、ASKA、忌野清志郎、甲本ヒロト、宮本浩次、など、日本には凄いボーカリストがいるが、
自分が一番負けたくないのが岩崎慧だ。ずっと。
なんだその声は。宝物か。
また凄いことになってんね。
負けねーぞ。
俺たちまだまだ夢を追っていこう。
佐々木健太郎(Analogfish)
神田雄一朗(鶴、brainchild’s)

音が気持ち良いか、歌が心地良いか、演奏が堪らないか、曲が間違いないか。
そのどれかがあれば好きになれる。
全部じゃないか!このアルバム!
アゴ動いちゃう。
鶴 神田雄一朗
中西雅哉(THE ORAL CIGARETTES)

セカイイチの楽曲はいつも隣で優しく寄り添ってくれて、確かな言葉を語りかけてくれます。
今回の新譜は冒頭の「Draw a Line」では姿は隠しつつも歩き出そうとする背中を優しく後押ししてくれている様に感じたり、「ダンサーズハイ」では目の前で陽気に戯けて見せて笑顔にしてくれている様に感じたり、「Lay me down」では背中合わせだけど優しく目の前を照らしてくれている様に感じたりと、各楽曲がまるで自分の立ち位置・役割を分かっているかの様に音を奏でてくれていて、初めて聴いたにも関わらず「そうそう、このアプローチだよなぁ」と初めて聴いている事を忘れてしまいそうになるぐらい自然と耳に入ってきてくれます。
しかし、これは間違いなくセカイイチの圧倒的なスキルと経験値の賜物でしかないと思います。
セカイイチの作品は僕自身がバンドを始めた十数年前からずっと聴き続けてきていますが、そんな僕も自信を持ってオススメしたい作品になっているので是非、たくさんの方々に聴いてほしいなと思います。
中西雅哉(THE ORAL CIGARETTES)
ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)

セカイイチのみなさん
いつだってかっこよすぎやしませんか?
あれだけの素晴らしいポップソングやロックを作ってきたみなさんが、それを土台にして16ビートで遊ぶようになってから、僕はもう、ぐうの音がでません。
声、音、詞、演奏、そして人柄。
10年以上前から、セカイイチは僕が憧れる
バンドの理想像です。
今作のミニマルファンクやダイナミックな演奏、Remixやリモートトラックも、流行りを齧ってテキトーにやってるその辺のバンドと訳が違いますわ。
かっこがいいのよ、セカイイチは。
そこが他とは、全く違う。
ま、とにかくみなさん
これ読んだら聴いてください。すぐに。
ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)
谷川正憲(UNCHAIN)

セカイイチの音を聴くと毎回のように思うのが、日本にこんなこと出来るバンドは他にいないんじゃないのか!? ということ。どんなコード使ってるとか、音楽的に優れているとか、そんなことより空を見て線を描きたくなる。そんな気持ちになるってことが最高ってことなんじゃないのかなと。そう思ったのでした。
UNCHAIN 谷川正憲
2021/4/3に谷川さんに出演していただいたYouTubeライブ配信も合わせてチェック!
https://youtu.be/TZGciEq9aZk
Saucy Dog

リリース本当におめでとうございます。
まず最初に思ったことは、やっとセカイイチの新譜が聴ける!!でした。待ってました。
私がバンドを始めた頃、日々聴いていたセカイイチは、今も色褪せることなく、でも変わっていく。変わっているのに、昔から知っているセカイイチ。アルバムを通してそんな気持ちにさせてくれました。春から夏のこれからの季節、あったかい日差しを浴びながら聴きたいなあ。
せと ゆいか
リリースおめでとうございます!!
いつもお世話になってて大好きなセカイイチの新譜!僕も聴かせていただきました!
正直な感想を言うと「もうよしてくれ…」でした。絶えず新しい事を取り入れて、良さはそのままで。その中でも僕が1番聴いていて手を挙げて「フー!!」って言いたくなったのは「Lay me down」です。もちろん全曲最高ですが前半のドラムの気持ちの良いビートが途中で変わっていき、まるで夕焼けのビーチに溶けていくようなそんな不思議な感覚でした。
ドライブしながら聴きたいです!
石原 慎也
「Draw Lines」を聴いて感じたのが、
毎日のはじまりに、今日も頑張ろう!と思わせてくれるのと、毎日の終わりの今日にお疲れ様!一杯どうよ!って言ってくれるようなアルバムだと思いました。
デジタルでも配信してください!本当に必聴です!
秋澤 和貴
